前ページTOPページ次ページ

アイロンビーズでコースター作り!
2021/11/26

今月の「作ってみよう」では、アイロンビーズを使って、コースター作りをしました!

用意された材料は、色分けされた、たくさんのアイロンビーズと型のみ・・・

どの型を選ぼうか・・・どんなデザインにしよう
か・・・ビーズの色はどれにしよう・・・

特に初めて参加する2年生は悩んでいるようでしたが、一度アイデアが浮かぶと、ビーズを選んで、どんどん形を作っていくことができたようでしたね☆

1つとして同じものがない、個性ゆたかな、色とりどりの、鮮やかなコースターができました☆彡

クリスマス飾り作り♪
2021/11/25

早いもので、あと1か月したらクリスマスですね!

今日のカンガルークラブでは、クリスマスの飾り作りをしました!

キラキラの紙や、雪の結晶、天使やトナカイなどの飾りをツリーにはる工作をしましたね☆

とても素敵なクリスマスツリーができました☆彡

合同クリスマス会は12月9日です!

今年もサンタさんは来てくれるかな?

楽しみに待っていましょうね!

☆光るスライム☆
2021/11/19

不思議発見では、サイエンスの実験のような取り組みをしています♪

今月は「光るスライム」を作りました!!

みなさん、蛍光塗料が入っているものは、暗い場所でブラックライトという特別な電気を使うと光るということを知っていますか?

蛍光ペンや蛍光絵具で描いた絵や文字も全て、ブラックライトを使うと暗闇でも光るんですよ!

今回はその蛍光絵具をスライムに混ぜることで、暗闇でも光る特別なスライムを作りました!

スライムを作りには、ほう砂を入れた、魔法の水が欠かせません!その魔法の水をいれると、あら不思議・・・
液体がどんどん、固まってスライムに変身してきましたね♪

今回の不思議発見も楽しい実験となりました!

こんぺいとうさんが来てくれました☆彡
2021/11/18

ずっと楽しみにして待っていた、こんぺいとうさんのみなさんが、今日のカンガルームで大型紙芝居を披露してくれました!

はじまりの「こんぺいとう」のお菓子の紹介の歌にひきつけられて、お子さんたちは、自然にお話の世界へと導かれていきましたね♪

大きな大きな紙芝居!
おはなしと一緒に、歌と音楽もまじりながら、物語はすすんでいきました☆彡

最後の「かん かん かん」のお話は、たくさんの列車が踏切を通っていくようすに、お子さんたちは釘付けでした♪

とっても素敵な時間を過ごすことができました☆彡

押し花コースターを作ろう☆彡
2021/11/15

みなさんは、押し花を作ったことがありますか?
好きな花を分厚い本などで挟むと素敵な押し花ができあがります!

今日はそんな押し花を使ってコースター作りをしましたよ!

用意されたたくさんの押し花の中から、自分の好きなお花を選んで、素敵な紙の上にレイアウトをしてデザインを決めます。

どの位置にお花を置くのがキレイなのか、みんなじっくり考えながら、デザインを決めていましたね!

何度もなんども考え直して、できあがった押し花コースターは自慢の作品となりましたよ!

ぜひお家で飾ってくださいね!

アンパンマンだらけの運動会☆彡
2021/11/11

今日は、カンガルークラブのミニ運動会でした!

みんなアンパンマンに変身して、走ったり、綱を引いたりと頑張りましたね!

途中でバイキンマンが運動会を邪魔しにきたけれど、勇気を出して対決することができました!

お腹がすいたバイキンマンに、食べたいものを届けると、お礼にプレゼントがもらえました☆彡

泣いたり、笑ったり、いろいろありましたが、今日一日の出来事がみんなの良き思いでになったら、嬉しいです☆☆

ブンブンゴマを作ったよ☆彡
2021/11/09

昨日と今日は「チャレンジ」の日でした。

今回のチャレンジではブンブンゴマを作りました。

ブンブンゴマの種類は円と四角の二つです。

昨日は、円型、今日は四角の形で作りました!

紙に好きな模様の絵を描いて、いざ、ブンブン鳴らすように、コマを回してみようとするけれど・・・

なかなか、思うようにコマが回りません。

そう、手首の返しと、糸を伸ばしきらず、途中で緩めることがポイントなんですね!!

何度も練習を繰り返し、ブンブンゴマ名人が登場しました!

コマを回すと、描いた柄によって、見える模様がかわるのは、とても面白かったですね☆

世界に1つしかない、マイブンブンゴマを作れて子どもたちは喜んでいました!

コウモリのハンペルマン★
2021/10/28

Trick or Treat♪
10月31日はハロウィンですね!

今日、大宮児童館では、「ハロウィンで作ろう パート2」が行われました。

申込みをしたお友達は、コウモリのハンペルマンを作りましたよ!

ハンペルマンとは仕掛けおもちゃのようなものです。
コウモリの顔をかいて、パーツを組み立てたら、
出来上がり!

仕掛けの紐のつける位置を気をつけないと、
上手く羽根と連動しなくて、なかなか、苦労したけれど、成功したときはとても嬉しかったね♪

一生懸命作ったおもちゃで、ハロウィンを楽しんでくださいね!

Happy Halloween!!

どんぐりころちゃん♪
2021/10/21

カンガルームでは季節に合った童謡や、手遊び歌、そして、親子のふれ合い遊びなども紹介しています♪

今日はどんぐりを使ったふれ合い遊びを紹介しました!

登場したのは「どんぐりころちゃん!」
どんぐりで作られた、お人形です。

どんぐりころちゃん♪あたまはとんがって・・・♪
と歌に合わせて人形を躍らせます♪

お子さんたちは、そのかわいいどんぐりのお人形に
釘付けでした♪

お外でどんぐりを見つけたら、どんぐりころちゃんの歌を歌って遊んでくださいね♪

まきまきマスコットを作ったよ★
2021/10/14

「作ってみよう」は2年生以上が参加できる、予約制の行事です。今年度初めての「作ってみよう」が今日、やっと開催されました!!

2年生は待ちに待った「作ってみように」初めて参加できて、とても喜んでいました!

ブタ、リス、クマ、ウサギなど、作った動物は人それぞれ・・・飾りつけの仕方も、人それぞれ・・・♪

久しぶりの「作ってみよう」がとても嬉しかったようで、みんながみんな、力作でした!!

マスコットには中に鈴がついていて、かわいい鈴の音も聞こえて素敵な作品となりました☆彡

来月は何を作るのかな?

みんな11月の館だよりを読んで、予約をしにきてね☆



前ページTOPページ次ページ







- Topics Board -