七夕会☆彡
2022/07/07
たなばた さらさら・・・♪
7月7日は七夕の日です☆彡
今年の「合同七夕会」は七夕の日に開催することができました♪
七夕会では、マジックをみたり、星をかざって天の川を作り、織姫と彦星を出会わせてあげるゲームをしたりしましたよ☆彡
最後にハンドベルの演奏に合わせて、「たなばたさま」の歌を歌いました☆彡
皆の願いごとが書かれた短冊が飾られた笹を、お家に持って帰ることができて、皆さんとても嬉しそうでした!
リズムに乗って+α
2022/07/01
7月の「リズムに乗って」は特別のプログラムとなっており、「リズムに乗って+α」として開催しております。
本日はその1回目が行われました♪
英語の歌やリズムに合わせて挨拶をしたり、触れ合い遊びをしたりと、優しい雰囲気に包まれながら、プログラムは流れていきます♪
7月のみの特別プログラムです♪
次回は7月15日です。11:00開始となっておりますので、ぜひご参加ください!
ウォールフックを作ったよ!
2022/06/23
今月の「作ってみよう」では、ウォールフック作りをしました!
木材を土台として、立派なウォールフックです!
タイルや、木片、アルファベットやビーズで飾りをつけました♪
みんな思いおもいに、素敵なウォールフックを仕上げることができましたよ★
次回の「作ってみよう」は9月になりますが、
7月、8月もたくさん行事があります!
館だよりを読んで、ぜひ大宮児童館に遊びにきてくださいね!
のびーるスライム!!
2022/06/16
今月の不思議発見では、スライム作りをしました。
ただのスライムではなく、のびーるスライムです。
使う材料は、せんたくのり、ボンド、シェービングフォーム、そして決めてになるのが、ホウ砂水です。
材料をいれたら、しっかりまぜます!
まぜていくと、あら不思議・・・
だんだん液体が固まっていきました。
触るとフワフワ、伸ばすとびよーんと伸びる、
不思議なスライムができると、
みんな大興奮でした!
プレゼント作り♪
2022/06/09
今日のカンガルークラブでは、父の日にむけてのプレゼント作りをしました!
大好きなお父さんのために、それぞれ、思いおもいに絵を描いていました♪
頑張って作ったプレゼントを喜んでくれるといいですね!
リズムに乗って♪
2022/05/27
今年度から新しく始まった「リズムに乗って」が、
今日おこなわれました。
お子さんと一緒に、音楽のたのしさ、体を動かす喜びを味わってもらいたくて、スタートした新プログラムです♪
生の演奏に合わせて、音楽に乗って、体を動かす♪という機会は、なかなかないかと思います。
軽やかな演奏に合わせて、お子さんといろいろな活動をしてみませんか?
ぜひご参加してみてくださいね♪
タペストリー作りをしました!
2022/05/26
今月の「作ってみよう」では、タペストリー作りに挑戦しました。
材料の一部として、コーヒー豆が入っていた、麻布、公園で拾った木の枝を使いました。
最近、SDG'Sという言葉をよく耳にしますが、
廃材を使って作品をつくるのも、環境によい取り組みとされているんですよ★
今回は、「ちぎり絵」をタペストリーの飾りとしました。
素敵な和紙を手でちぎって、みな思いおもいに、絵を描いていきました。
ハサミをつかうことは慣れていても、紙を「ちぎる」という作業は、経験が少ないようで、難しいと感じた、お友達も多かったようです。
貴重な体験ができて良かったですね!
次は何を作るのかな・・・♪
お楽しみに!
水と油の不思議?!
2022/05/19
今月の「不思議発見」では、水と油の不思議について、実験をしました!
水と油それぞれに違う色をつけて、混ぜてみると・・・
色が混ざりあいました!
と思いきや・・・時間がたつと・・・
2つに分かれてしまいます。
水と油は同じ液体だから、混ざるのかな?と思いますが、どんなにがんばって混ぜようと思っても混ざらないことを学びました。
他にも、お湯に油を入れたらどうなるか・・・
水に油に発砲するものを入れたらどうなるか・・・
ワクワクする実験をたくさん行いました!
チャレンジ★わなげをしよ~
2022/05/16
今日と明日、「チャレンジ」が行われています。
チャレンジの内容は「わなげをしよ~」です!
本日1日目は、輪投げが入った本数を記録に残します!
明日の2日目は、得点を記録に残します!
簡単そうに思えますが、コツが必要で、なかなか成功しません・・・
練習をする時間がありますので、そのときに、
コツを習得しましょう!
さぁ!あなたは、記録を伸ばせるかな?
ぜひ「チャレンジ」してください!!
大宮児童館では、いろいろな行事が行われています!
「館だより」を確認して、ぜひ遊びにきてくださいね!
お待ちしております!
プラ板作り!
2022/04/14
4月13、14日とプラ板作りを行いました。
4月の館だよりに「プラ板チケット」がついてるのに、みなさん気が付きましたか?
プラ板作りに参加したいお友達はこの「プラ板チケット」が必要でした!
毎月、学校から「館だより」が配られます。
館だよりには、大宮児童館で開かれる、たくさんの行事の予定が載っています。
時には、館だよりに載っている「チケット」を持ってこないと、参加できない行事もありますので、ぜひ館だよりを見て、大宮児童館の行事に参加してくださいね!
New
Edit
-
Topics Board
-