カンガルークラブ 『おこしもの作り』
2019/02/28
カンガルークラブさんもおこしもの作りを行いました。
親子で一緒に作っている姿は、なんとも微笑ましく、親子で初めてのお料理体験!みたいな感じでした♪
蒸し立てのおこしものはもちもちで柔らかく、
またお昼近くということもあり食欲も倍増して、子ども達もお母さん方も美味しそうにおかわりをたくさんして食べてくれていました。
「蒸し立ては本当に柔らかくて美味しい!」「(我が子が)こんなにたくさん食べるなんて珍しい!」「こんなに簡単に作れるなら家でもやりたいです!」など、嬉しい感想まで聞かせていただき、親子でお腹大満足のおこしもの作りとなったようでした。 良かったです♪
おやこフラ
2019/02/27
今年度最後のおやこフラは後半に覚えた『フラガール〜虹を〜』の発表をしました。
今年度は、会員さんのお引越しや職場復帰などで後半からはずっと4組さんでのレッスンでした。
しかし、その方達は最後まできちんと参加してくださったので2曲を覚え、最後には発表出来るほどまでに。
皆さん、いつも子ども達を追いかけ奮闘している姿とは別人で、華やかで優雅でとても素敵でした☆
最後の感想では、いつも家事や子育てに追われる日々を送っているお母さん方に「リフレッシュできました」と言っていただけたので、おやこフラのねらいが達成でき、本当に良かったです。
岩田先生、一年間ありがとうございました!
お母さん方が楽しく子育てしてくださることで、子ども達も健やかに成長していけると思います。
家事、育児で心に余裕がなくなっているお母さん。心と体のリフレッシュに、良かったらおやこフラに参加してみませんか?
作ってみよう 『ペーパーBOX』
2019/02/21
今年度最後の作ってみようは、クラフトテープを使って『ペーパーBOX』を作りました。
中、外、中、外と順番に編んでいくのですが、集中していないと間違えてしまうので、編む時はみんな真剣に取り組んでいました。
今まで色々作ってきた為か、手先も随分器用になってきていて、手際も良く作り上げていく姿に成長を感じました。
また、出来上がりにもこだわりが出てきて、納得のいく形なるまで時間をかけて修正したりする様子も見られました。
入れ物が出来上がると、今度は周りにフェルトやボンボンで飾り付け!
思い思いのイメージでステキな『ペーパーBOX』を完成させていました。
小学生おこしもの作り
2019/02/16
今年のおこしもの作りはお母さん方にも行事を知ってもらいたいという思いから、親子でも参加できるおこしもの作りを行いました。
最初に米粉に熱々のお湯を入れて手早く混ぜ合わせてこねるのですが、こね具合でもちもち度が随分変わってくるので、お母さん方が手伝ってくださって大変助かりました!!
木型に食紅で赤、黄、緑に色を付けた米粉を2〜3粒置き、その上からしっかり練った米粉を粘土のようにしっかり敷き詰めて形を作りました。
型を立てて机の上で「コンコン」と叩くと、パカっと気持ち良いくらい綺麗に取ることができます。
蒸し器で中までしっかり蒸して、砂糖醤油やきなこで美味しくいただきました。
お代わりもたっぷりして、みんな大満足でした!!
春小物作り 『ハッピー・フラワー』
2019/02/15
今年の春小物作りは、モールで色々な形のお花を作り、可愛い紙コップの中にアレンジして生ける『ハッピー・フラワー』を作りました。
モールを鉛筆に巻きつけて輪っかを作り花びらにしたり、大きな輪を作ってから、それを4等分にひねって花びらの形を整えたり、その花に止まるミツバチやちょうちょも作って添えました。
日頃なかなか使うことのない素材で、力の入れ加減で簡単に形が変化してしまうので、なかなか思うような形にできず四苦八苦している子もいましたが、出来上がるととっても可愛くて男の子達も満足そうでした♪
不思議発見 『静電気の不思議』
2019/02/14
今年度最後の不思議発見は、『静電気の不思議』を体験しました。
細長い風船をふくらまし頭をすりすりこすって髪の毛を逆立てたり、風船をフリースの布でこすり、タフロープを引き裂いたものもフリースでこすって、摩擦を使って飛ばせてみたり、プラスチックのコップにアルミホイルを巻きつけたものに静電気を溜め込んでバチバチ音を鳴らしたり、先端にタフロープがついた帽子をかぶった子が発泡スチロールの上に乗り、みんなで風船を使って静電気を溜め、先端のタフロープを逆立てていくという実験もしました。
練習の時は成功していたのですが、空気の乾燥具合で当日はなかなか思うようにいかず、全員が体験することができなかったのが残念でした。
しかし、バチッとしながらも負けずにチャレンジする精神!なんと今回は男子が3年男子1名のみの参加で、あとは全員女子でした!
男子も誘ったのですが、「静電気はいいや」と断られ、痛さに強いのか、興味の方が強かったのか女子のたくましさを感じた『静電気の不思議』でした。
『チャチャチャ』さんによる人形劇
2019/02/06
豊明おやこ劇場の『チャチャチャ』さんが、今年も素敵な人形劇を見せてくれました。
始まる前に、チャチャチャさんのオリジナル『だっこしてギュ』のふれあい遊びをしてくださったので、何が始まるのかドキドキした子ども達も、リラックスして見ることができました。
終わった後には、人形劇に登場した動物さんとのふれあいタイムもあり、子ども達もニコニコ嬉しそうでした♪
作ってみよう 『デコレーション写真たて』
2019/01/29
今回の作ってみようは、写真立てのまわりに飾りつけをする『デコレーション写真立て』を作りました。
職員の娘さんが趣味で作ったという美味しそうなスイーツの飾りやキラキラ綺麗な飾りが登場したので、バーゲン会場のような争奪戦が繰り広げられていました。
限られたスペースの中に飾らなくてはいけないため、なかなか工夫は難しかったのですが、周りの子の様子も見ながら、自分なりの飾り方を楽しんでいました♪
不思議発見 『偏光万華鏡作り』
2019/01/24
偏光版と偏光版の間にプラスチックを挟んで見ても、何の変化もないのに、プラスチックにセロテープを貼り付けて見てみると、「あら?不思議!!」
光が屈折して虹色に見えるのです!!
子ども達はあらゆる角度からセロテープを貼り付け、覗いてみると、「うわぁ〜!エメラルドグリーンが見える〜!!」「ルビーもあるよ〜!」と大興奮でした。
今時の子は「緑」や「赤」とは言わないのですね。
色彩感覚が豊かなのかな♪
あんしん教室
2019/01/22
ALSOKさんによる『安心して登下校』のあんしん教室が行なわれました。
「いか…いかない」
「の…のらない」
「お…おおごえでさけぶ」
「す…すぐにげる」
「し…しらせる」
保育園出身の子ども達が多いので、「保育園の時からやってるから、知ってる〜!!」と言って、みんな合言葉はすらすら言えました。
しかし、実際にその場になってみたら、びっくりして何もできなくなってしまうといけないので、助けを呼ぶ『大声でさけぶ』練習をしました。
3年生ともなると少し恥ずかしさも出てきましたが、みんな大きな声が出ていましたよ。
頭では分かっていても、実践がやはり1番大事だと思いました。
New
Edit
-
Topics Board
-