前ページTOPページ次ページ

こんぺいとうさんの『大型紙芝居』
2019/10/17

カンガルームに大型紙芝居の『こんぺいとう』さんが来て下さって、色々な大型紙芝居やお話を聞かせてくださいました。

こんぺいとうさんはお話される声のトーンや間、効果音がとても心地良くて、みんなすぐにこんぺいとうさんワールドに引き込まれていましたよ。

今年は列車シリーズの『かん かん かん』ではなく、大きなトンネルの出てくる新しい乗り物シリーズで、子ども達だけでなく大人でも次は何が出てくるのだろうと楽しみに待てるような素敵な内容で面白かったです♪

心がほっこりした大型紙芝居でした。

ハロウィンで作ろう 『ハロウィン万華鏡作り』
2019/10/10

今年の『ハロウィンで作ろう』は、館だよりにチケットをつけたので、チケットを握りしめて多く子ども達が作りに来てくれました。

想像以上の来館数で、材料が足りなくなるというハプニングが!!
児童クラブの子ども達が譲ってくれて、何とか無事皆作ることができました。

譲ってくれた子ども達には、おまけのシールとビーズをプレゼント♪

ほとんどの子が3年生だったのですが、自分も楽しみたいだろうに我慢して人に譲ってくれる優しい気持ちに感謝!感謝!!の『ハロウィンで作ろう』でした。

セルフディフェンス
2019/10/09

毎年1年生を対象に、心とからだを自分で守る『セルフディフェンス』を地域のボランティアさんに教えていただいています。

セルフディフェンスとは、暴力を振るわれそうになった時、危ない目に遭いそうになった時に、自分の心とからだを守るために行う方法のことだそうです。

『声を出す』、『逃げる』、『話す』などの方法を具体的に教えていただき実践してみました。

声出しの練習の時には、みんな笑顔で大きな声が出ていましたが、本当に怖い思いをした時には恐怖で声が出なくなってしまうと思われます。

いつ、どんな時でも自然に大きな声が出るように、日ごろから大声を出す練習をしておいたほうが良いのかなとも思いました。

ママの折り紙教室
2019/10/09

今年度も9月から『ママの折り紙教室』始まっています。

今年度は季節を感じて飾ってもらえるような飾りやリースを作ります。

9月は『コスモスモビール』、10月は『ハロウィンリース』を作りました。
親子で一緒に作ったり、お母さんが頑張って作り上げて、「見て〜できたよ〜!!」と嬉しそうにお子さんに見せる姿が印象的でした。

出来上がった作品を「見せて〜」と声をかけると、ママが作った素敵な作品を見せてくれましたよ♪

ハロウィンだけにお化けポーズかな?(笑

作ってみよう 『ペンケース作り』
2019/09/26

合皮レザーを使ってオリジナルのペンケースを作りました。
周りはパンチで穴を開けておいて、そこを端切れ布でかがり、余りの合皮レザーで好きな形を切り取って貼り付けました。

布かがりは通す向きを間違えてしまうとおかしくなってしまうので集中して取り組み、絵柄作りは個々に好きな形を切り取り楽しそうに貼り付けていました♪

名前を付けたり、ペンケースだけに鉛筆や消しゴムを付けたり、時間をかけてリアルで可愛いピカチュウを完成させたりして自分だけのオリジナルの素敵なペンケースを完成させました!!

不思議発見『氷と塩の不思議』
2019/09/19

今回の不思議発見は、氷と塩の不思議をみんなで体験しました。

まずはボールに氷だけを入れて温度を測り、次はその中に塩をたっぷり入れて温度を測ってみました。
塩を入れただけでどんどん温度が下がっていき、その上にさらに液体が入ったボールを乗せて、中の液体をかき混ぜていくと、ボールの外側から勢いよく凍っていき、中の液体もシャーベット状態になりました。
その様子を見て、「アナと雪の女王みたい〜」と発し、大興奮の子ども達でした!!

いきいきふれあいの会
2019/09/06

敬老の日も近いということで、いきいき体操でお世話になっているいきいきさんやボランティアさん、そして今年は児童クラブ児のおじいちゃんやおばあちゃんをお招きして、いきいきふれあいの会を行いました。

たくさんの方が参加してくださって、お手玉・ハンドベル・ダンス・フラダンスの発表を見てもらったり、一緒にゲームやうたを歌ったりして楽しみました♪

今年は夏休みの練習の時点で、メインで参加する1、2年生が、初めは発表することを恥ずかしがってなかなか練習に参加してくれなかったのですが、何にでも積極的に参加したい3年生女子達が、楽しそうに練習する姿を見て(3年生は当日下校が遅いため会にはほとんど参加できないのですが…)「やっぱりやりたい!!」と続々と参加してくれることになりました。

ダンスの発表は当日が今までで1番良い出来でした!!
感動してこちらがウルっとしてしまうくらいでした。

みんなの頑張る姿はいきいきさんやおじいちゃんおばあちゃんにもきっと届いたことでしょう!!

オカリナコンサート
2019/08/29

大宮職員西岡先生の所属するハミングバードさんが今年も夏休みの最後にオカリナコンサートを開いてくださいました。

1年生はオカリナを見るのも聞くのも初めての子がほとんどで、真剣な表情で聴いていました。
心地よい綺麗な音色にうっとりでした。
オカリナ演奏に合わせてうたを歌ったり、踊ったり、一緒にオカリナを吹かせてもらったりもできて、大満足のオカリナコンサートでした。

西岡先生、ハミングバードさん、ありがとうございました!!

飛び出し注意くん看板作り
2019/08/26

館の前に小学校の運動場がある為子ども達の行き来が多いのですが、遊びに気が行っているせいかよそ見をしながら道を渡ったり、左右を確認せず飛び出したりする子が多いです。

事故につながらないか心配で声をかけたり見守ったりもしていますが、その時には左右を確認し渡る事ができていても、他事に夢中になっていると・・・

どうにか自分たちでも気付けるものはないかと思い、飛び出し注意の看板(車両から確認するものではなく、道路を渡る子ども達からの視点で)を作成してみることにしました。

イラストは子ども達に応募してもらい、投票は子ども達と職員で行ない、2つのキャラクターが選ばれました。
愛着が持てるとても可愛いキャラクターの「けいさつわんちゃん」と「しんごうくん」です。
「しんごうくん」は本物の信号と上下が逆ですが、作ってくれた子に聞いてみたら、「青が上の方が良かったんだもん」と。
確かにキャラクターの顔が青の方が柔らかい表情ですね。子どもの感性です♪

早速、児童クラブみんなで順番に作成しました。
色塗りが楽しくて取り合いになるくらいでした。

みんなで作り自分も関わったということで、看板に対する意識が強くなり、看板を見て少しでも気をつけてくれる子が増えてくると良いです。

エコスタンプ作り
2019/08/22

おもちゃの会社バンダイさんにご協力をいただき、身近なおもちゃをヒントに、環境について学ぶ授業を行いました。

まずはDVDを観て、身近なおもちゃが、多くの人々の手を経て作られていく様子や、おもちゃのエコを例にとって、3R(リデュース、リユース、リサイクル)の意味を学びました。
大好きなおもちゃが登場する為、子ども達も目をキラキラさせながら、長時間でも集中して観ていましたよ!
クイズも織り交ぜながらなので、子ども達も楽しく考えながら学習することができていました♪

楽しくエコを学んだ後は、エコ工作ワークショップということで、子ども達の大好きなガチャガチャのカプセルを使って、エコカプセルはんこを作りました。
色々な形のはんこが出来上がり、子ども達も満足気でした。

終了後には、「このスポンジ裏返したらもう一個作れるよ!」「家のスポンジでも作ってみる〜」と、子ども達なりの再利用案が色々出てきていました。



前ページTOPページ次ページ







- Topics Board -