クリスマス小物作り〜キラキラ☆ステンドグラス
2017/12/5
クリスマス小物の製作をしました。クリアファイルに絵をかいて、アルミホイルを後ろから貼ると、キラキラとまるでステンドガラスのよう♪
みんなそれぞれ好きな絵をかいて仕上げていました。
おなか元気教室
2017/11/27
出前講座がありました。
おなかの中の話やいいうんちの話など、うんち博士がためになる話をしてくれました。
スライドで説明してくれたり、実際に腸の長さの模型をみたり、ためになるお話でした。
最後はおなか元気体操をみんなでして、盛り上がりました♪
折紙の日
2017/11/16
11月の折紙は「はばたくとり」をつくりました。しっぽをひっぱると羽がパタパタと動きます。
途中までは鶴を折る折方と似ているのですが、鶴の折り方をしらない子も多くて苦労していました。
英語で遊ぼう
2017/11/9
今年度2回目の英語であそぼう♪の日でした。
ネイティブの先生と体を動かしながら英語を発話したり、ゲームをしたりしました。みんな積極的に手をあげて発言したり、大きな声で単語を発音していました。
最後はレイ先生とハイタッチ♪
体育館でおにごっこ!
2017/11/6
子ども教室と合同で体育館でおにごっこをしました。おにごっこだけで楽しめるのか・・・そんな心配をよそに、子ども達は走り回ります!何度か強制的に終了をかけて休憩します。ふやしおにとドロケーでずいぶん楽しみました。真剣に参加した先生も汗だくでした。。。
手芸の日〜クリスマスリース〜
2017/11/1
ハロウィンが終わったらすぐにクリスマスの準備です^^
手芸の日でクリスマスリースを作りました。
K先生がキッチンペーパーを染めてポインセチアの部品を作ってくれました。みんなはそれを組み立て、リースの好きなところに木の実やアップリケをつけます。
それぞれ自分好みのリースができあがりました♪
ハロウィンパーティー
2017/10/30
子ども教室と合同でハロウィンパーティーを行いました。ゴミ袋のマントで仮装をして、パーティーのはじまりです。最初は「3Dミッケ」というゲーム。部屋の中の問題を見つけて答えも見つけなければいけません。みんなスタンプカードを片手にあちこちウロウロ。答えがわかると先生にこっそり教えてスタンプゲット!
二つ目は「記憶力ゲーム」。先生が15個の本物のほうきやジョウロをみせてくれます。チームでそれを覚えて、あとから書き出します。みんな10個以上覚えられていました。さすが!
最後に記念写真を「ハッピーハロウィン♪」の合言葉で記念撮影。楽しい時間が過ごせました。
ドミノが流行ってます
2017/10/23
最近、ドミノを並べて遊ぶのが流行っています。
みんなそれぞれ工夫をして楽しんでいます。職員は通りがかりの誰かが倒してしまわないかとヒヤヒヤ。
倒れちゃった場合は責任持って倒した人が立て直しています♪
お話の会
2017/10/17
最近のお話の会では、昔話の紙芝居を呼んでくれています。今回は十五夜にちなんで、かぐや姫の話でした。
最初はざわざわしていた子ども達も、お話の世界にひきこまれて、聞き入りました。
折紙の日 教会をつくろう
2017/10/17
先月作った空飛ぶ魔女に町の景色の教会を付け加えるかたちになりました。おりがみは指を使うから頭がよくなるよ〜と声をかけ、全員で折り始めました。
魔女に町の教会がついて、遠近感のある作品にパワーアップしました♪
New
Edit
-
Topics Board
-