前ページTOPページ次ページ

節分の前に・・・
2018/01/24

1月も終わりになり、お正月モードから、春を迎えるモードに壁面飾りも変更です。
紙皿でかぶれるお面を作りました。しばらくは壁面に飾り、当日は持ち帰って家で豆まきだね!

寒いけど外遊び!
2018/01/19

寒い冬でも子どもは風の子!
外遊びが大好きです。お天気のいい日を選んで外でも遊びます。サッカーをしたり、おにごっこをしたり。
最後は遊具をアスレチックにみたてて、最後までクリアできるかな?ととりくむと、みんな楽しそうにやり遂げてくれます。

折紙遊び
2018/01/17

今月の折紙遊びはユニット折紙です。同じ形のものをいくつか作って組み合わせて作品をつくります。
今回は、熱帯魚か恐竜プテラノドンができあがります。
一つ一つは簡単な折り方ですが、組み合わせると個性もでてすてきな仕上がりになりました♪

みんなでお正月遊び
2018/01/10

お正月遊びにちなんで、グループごとにオリジナルすごろくを製作しました。
小さめ折紙が1マスです。「児童クラブの人のまねをする」とか「変顔をする」とかいろんなマスがあります。
できあがったすごろくは、ペットボトルのふたのコマでみんなで遊びました。自分たちで作ったものは既成のおもちゃとはまたちがった楽しさがあります♪

2018年 スタート
2018/01/4

1月4日から児童クラブスタートしました。
年末に子どもたちが作ってくれたオリジナルかるたが壁面を飾っています。
お正月 おせち料理に お年玉
「お」のかるたは全部「お」でそろえて上手にできています♪

大掃除
2017/12/27

今年の汚れは今年のうちに!ということで子どもたちと大掃除です。最初はえ〜と言っていた子どもたちも、やりはじめるとテキパキ働いてくれました。本棚とおもちゃ棚、綺麗になったよ!みんなありがとう!

ひもむすびにチャレンジ!
2017/12/26

今回のチャレンジはひもむすび!ちょうちょ結びができない子が多いのでみんなで一緒にチャレンジしてできないことに挑戦です。
最初は全くできなくて、ふてくされたり、泣いてしまっていた子が3日かけてできるようになり、合格メダルをゲット!その笑顔に職員までうれしくなりました。

クリスマスの飾りつけ
2017/12/25

児童クラブの中はクリスマスに向けて、職員の作ったカウントダウンでろうそくの灯がともるツリーや窓に雪の結晶などでにぎやかでした。
たくさん飾り付けをして、片付けもみんなで行いました。

クリスマス会
2017/12/22

児童クラブでクリスマス会をしました。ハンドベルの発表の児童はずっと練習をかさねていました。その成果を十分に発表できていました。学校のチャイムからはじまり「もろびとこぞりて」まで上手でした。
その後はオー!ゲーム、言葉づくりゲーム、○×ゲームと盛り上り、最後は子供たちの歌の発表でした。
プレゼントは職員手作りのクリスマスしおり。それからクラブでつかうおもちゃも♪
楽しく過ごせた1日でした。

年賀状を書こう
2017/12/19

クラブで年賀状を書きました。学校の先生や、クラブの先生、お友達など、それぞれ書きたい人に新年の挨拶を書きました。日本の正月行事の一つとしてみんなに覚えてほしいことの一つです。



前ページTOPページ次ページ







- Topics Board -