前ページTOPページ次ページ

折紙の日
2018/07/18

今回は折紙でお魚を作って、それにクリップをつけ、魚釣りが出来るような仕掛けをつくりました。
紙皿にはお花紙で池を作り、そこに魚をならべ、磁石のついた釣竿で楽しそうな釣堀が出来上がっていました。
小さな兄弟にあげるんだ〜と優しいお兄ちゃんぶりをみせてくれる子もいました。

盆踊りを踊ろう
2018/07/9

子ども教室との合同行事の盆踊りを踊ろうも今シーズンは7月で終了。
みんなとても上手に踊れるようになってきました。
あとは本番の夏祭りで、練習の成果を出してきてね♪

紙コップ風車
2018/07/6

工作の日に、紙コップで風車の製作を行いました。
子ども達は羽を切って、絵をかきます。
うまくまわすには、角度を調節しないといけません。
みんなそれぞれ工夫して取り組んでいました。
少し歩くだけでも風をうけてまわる風車が完成していました。

盆踊りを踊ろう♪
2018/06/25

今年度2回目の盆踊り。今年はみんなふざけながらも、楽しく取り組んでいます。曲をリクエストして好きな曲を踊らせてもらっています。

体育館で
2018/06/21

子ども教室との合同の行事で、今回は「ドロケー」や「ふやしおに」をしました。
暑い中、子どもたちは走り回り、楽しんでいました。

遊びもいろいろ
2018/06/15

クラブの人数が多いと、図書室でも遊ばないとスペースがなくなるときもあります。
今回はいろんな学年の子が混ざって、ツイスターをしていました。みんな順番に上手に遊べていました。
プレイルームでのボール遊びが苦手な子はフラフープなどの遊びもできます。
みんな好きなことを選んで遊んでいます♪

今年の流行は・・・
2018/06/12

児童クラブの中での遊びにはいろいろなものがあります。
今年の流行は、どうやらラッキーパズルのようです。
例年にもまして、一年生の取り組みが熱心で、ハイスピードでレベルをクリアしていっています。
レベルVをすべてクリアするとラッキーパズル委員になれ、みんなの先生になれます。
たくさんの一年生が先生になろうとがんばっていますよ。

父の日のプレゼントづくり
2018/06/4

父の日のプレゼントづくりが始まりました。
今年は「スマート☆スタンド」で、スマートフォン立てです。いつもお世話になっている家族にむけての気持ちを大切にみんな製作し、メッセージカードに思いを書きました。お父さんの好きな色だから〜と選んだり、自分の好きなように飾り付けたりとそれぞれに取り組んでいました。

折紙の日
2018/05/23

みんなで折紙あそびをしました。
一つは牛乳パックにかえるを貼り付けて、ペットボトルのふたもとりつけたら、かえるカスタネットのできあがり。かえるの歌も歌って楽しみました♪
もう一つはきれいなアジサイの飾り。
みんな上手に仕上げていました。

盆踊りをおどろう♪
2018/05/21

放課後子ども教室と合同で、ボランティアさんに盆踊りを教えてもらいました。去年から練習しているので、2年生以上は覚えている子もいました。
1年生は見よう見まねでがんばっていました。
6月7月と練習して、豊明の夏祭りではかっこよく踊ってね♪



前ページTOPページ次ページ







- Topics Board -