こどもの発達を促す体験型保育園
- 乳児クラスは担当制保育、幼児クラスは異年齢保育に取り組んでいます
- 絵本の世界を実際に体験し、食育活動等につなげ五感を育んでいます
- 多様性のあるこどもたちに一人ひとりの思いを受け止めた保育に取り組んでいます
- 園庭では一面芝生が敷かれており、楽しく過ごせる環境を整えています
- のびのびと活動できる空間として地上と屋上庭園を使い分けています
にしじゅく保育園の保育風景や行事、サービスなどを動画で紹介しています。ぜひご覧ください。
こどもたち一人ひとりに寄り添ったていねいな保育を心がけています。こどもたち、保護者のみなさま、職員の笑顔があふれるあたたかい保育園を目指しています。「先生大好き❗」「保育園大好き❗」「にしじゅく保育園でよかった❗」と思っていただけるよう職員一同、力を合わせて頑張ります。感謝の気持ちを大切に、こどもたちと日々共に成長していきたいと思っています。
- 自発的に行動し考える力を育てる
- 様々な経験を通して五感を育てる
- 友達や保育士との関わりを通して思いやりの心を育てる
- 自ら挨拶や感謝の気持ちを言えるこどもに育てる
- 季節の食材を知り興味を持つこどもに育てる
保育士
「先生、今日は何をするの?」「楽しかったからもう1回!!」とこどもたちが毎日楽しく保育園生活を送ることができる環境作り、楽しい保育を日々心掛けています。一人ひとりのペースで成長していく姿を見守り、共に成長していきたいと思っています。保護者の皆様に安心しておこさまを預けていただける保育園、こどもたちや職員の笑顔にあふれた優しさいっぱいの温かい保育園にしていけるよう、精一杯頑張ります。
保育士
日々充実した保育園生活を送る中で、たくさんの先生や友だちと一緒に楽しい思い出を作ると共に、相手のことを思いやる気持ちや、相手に対する感謝の気持ちを育んでいけたら…と思っています。“ありがとう”であふれた保育園を目指しています。
栄養士
日本の伝統的な食文化である「だし」でこどもたちの味覚を育てていけたらと思っています。給食が楽しみの1つになり、こどもたちの笑顔を増やすお手伝いができるようスタッフ一同頑張ります。食材に触れ、五感を使って食に興味を持てるような取り組みも行っていきたいと思っています。
にしじゅく園の特別保育
英語
専門の講師が来園し、歌を歌ったり、身体で表現をしながら、楽しく、自然に英語に親しみを持てるように取り組んでいます。
体操
継続的な体育活動で体力の向上を目指しています。体験を通して頑張ることの大切さや、達成感、友達を応援する優しさなど、心の成長も育みます。
リズム体操
リズムの曲に合わせて身体を動かします。
リズムではこどもが“主体的に身体を動かすこと”“ピアノの音をしっかり聴く事”を大事にしています。
異年齢保育
様々な年齢のこどもと関わることで協調性、社会性が身につき、また他児への思いやりの心を育むことができます。
担当制
こども一人ひとりと信頼関係を築き、こどもの変化に気づきやすく、成長発達に合わせて対応が出来るように担当制保育に取り組んでいます。
-
保育参観で、給食も試食させていただき、たいへん参考になりました。保育士さんの手際のよさに尊敬します!
-
運動会ではクラスみんなの成長を感じられて嬉しい1日でした!
-
生活発表会では、こどもからよく聞くお友達の様子なども分かって良かったです。
保育園概要
- 定員
-
90名
- 年齢別定員
-
- 0歳児:9人
- 1歳児:15人
- 2歳児:15人
- 3歳児:17人
- 4歳児:17人
- 5歳児:17人
- 住所
-
〒562-0034
大阪府箕面市西宿2-21-19
北大阪急行線「箕面萱野」駅 徒歩8分
- 電話番号
- 072-749-3008
- 開園時間
- 月曜日~土曜日 7:00~19:30
日曜日、祝日、年末年始は休園日
- 職員数
-
- 施設長:1人
- 主任:1人
- 保育士:16人
- 栄養士:2人
- 調理員:3人
- 看護師:1人
- 用務員:1人
- 事務員:1人
- 嘱託医:2人
- 警備員:1人
- 園児募集状況
- 現在、募集していません
- 一時保育
- 実施しておりません
- 建物構造
-
- 建物構造:重量鉄骨造 3階建
- 建築面積:498.68m2
- 敷地面積:619.24m2
- 開園
- 平成30年9月

