
えのき園はこんな保育園です
乳児クラスは担当制保育を行っています。小さいときの愛着関係を大事にしながら、一人ひとりとていねいに関わっています。職員はたくさんの研修に行かせてもらい、みんなで勉強しながら、えのき保育園独自の担当制保育を作っているところです。
幼児クラスは異年齢縦割り保育を行っています。保育室のワンフロアーのどこで遊ぶかを自分たちで選び、好きなおもちゃとお友だちを見つけて遊べるような環境を整えています。たくさんのおもちゃとくつろげる空間を用意し、友だちとの会話から社会性が身についていきます。
保護者のみなさまが「トレジャーキッズえのき保育園に入園してよかった」と思えるように、乳児クラスは一人ひとりの成長に合わせてていねいな保育を行っています。幼児クラスは主体的に遊べるようにたくさんのおもちゃを用意し、友だちと遊べる環境を整えています。
- 心も身体も元気な子ども
- 思いやりのある子ども
- 自分で考えて行動できる子ども
- あいさつできる子ども
主任保育士
子どもたちの笑顔・笑い声に囲まれ、一人ひとりとていねいに関わることができる保育に取り組んでいます。職員間の仲も良く、先輩後輩関係なく、何でも相談できる保育園です。
保育を通して、子どもたちの成長とともに充実した日々を過ごしています。
保育士
子どもたちの笑い声が大好きです。一人ひとりの気持ちに寄り添いながら関わることを大切に保育しています。毎日見せてくれる様々な成長に喜びとやりがいを感じながら楽しく働いています。
栄養士
園児たちの「今日の給食美味しかったよ、また作ってね。」の声を励みに、調理員みんなで協力して給食を作っています。食事は不機嫌な顔で作ると美味しさは半減します。いつも笑顔を心がけながら、日々楽しく調理しています。
えのき園の特別保育
体操教室
子どもの発達に合わせた運動の基礎練習を行うことで、バランスやリズム感覚など、運動の基礎的な力を備えていきます。
スイミング
保育目標にもあるように、丈夫な身体を作るために行っています。
リトミック
情操教育や音感教育といわれるように、五感を使って自分の気持ちを表現できるようになればよいと思っています。
英語
グローバル化の時代、小さい時から英語に親しむことができる環境を整えてあげようと思います。