ありのままを受け入れる保育で、こどもが自分らしく輝ける保育園
- あたたかい愛情と寄り添うこころで“じぶんがだいすき!“を育みます
- 安心できる環境でみんなの“やってみたい!“が広がります
- 芝生の園庭やスプリンクラーの水遊びで、心と体を開放します
ぶばい保育園の保育風景や行事、サービスなどを動画で紹介しています。ぜひご覧ください。

こどもたちが「あぁ、楽しかった。明日もこの遊びがしたい!」と思えるように環境を整え、保育者も一緒に遊びながら好きな遊びや得意なことが見つけられるよう関わっていきたいと思います。
また、「ありのままの自分」を受け入れられているという安心感が持てるように、一人ひとりの心に寄り添う保育を心がけていきます。
保育園での生活や遊びを通して、こどもたちの心と体の成長を育み、保護者のみなさまと喜び合っていけたらと思います。
- 思いやりのある子
- 自分で考えられる子
- 自分の気持ちを自分で言える子
- たくさん遊んでたくさん食べる子
主任保育士
こども一人ひとりが笑顔でいられるように一緒に喜び、一緒に楽しんで、心と心の触れ合いを大切にしていきたいと思います。
保護者の方にも安心して頂けるようにコミュニケーションを大切にしながら、一緒に子育てを楽しんでいけたらと思います。
保育士
こどもたちのありのままの姿を受け入れ一人ひとりに合わせた関わりを持って、保育園が安心で楽しい場所になるよう笑顔あふれる時間を大切にしています。
栄養士
こどもたちが、食べることが楽しい!と思えるように、安心・安全でおいしい給食作りを調理室一同、心掛けていきます。
また、食に興味が持てるように様々な食育を工夫していきたいと思います。
ぶばい保育園の特別保育
食育
「今年はどの野菜にする?」とみんなで相談して苗を買いに行き、プランターで育てています。水やりをしながら「大きくなったね。」と、自分たちで育てた野菜に興味が深まっていきます。収穫したキュウリやオクラ、ナス、パプリカはおいしい給食になります。
リトミック
外部講師を招いて、ピアノや歌に合わせて体を動かしたり絵本を楽しんだりしています。先生やお友だちと一緒に、見て、聞いて、考えて、体を使って、30分があっという間に過ぎていきます!
英語
外部講師を招いて歌やゲームで遊びながら英語に触れています。今年度は月ごとのテーマが『国』になっているので、様々な国にまつわる言葉(英語)を、聞いて、動いて、声に出して親しんでいます。日本以外の文化に触れる大切な時間です。
文字あそび
4・5歳児クラスは遊びを通してひらがなへの興味が深まるよう『文字あそび』をしています。50音を覚えるだけではなく、「あぁ、楽しかった」と思える遊びの中で、『ことば』と『文字』が結びつくようにしています。
園庭開放
週に1度、芝生の園庭で在園児と地域のおこさまが一緒に遊んでいます。芝生の上で安心してハイハイやあんよをしたり、ふれあい遊びをしたりします。保育士のエプロンシアターを楽しむこともあります。園の掲示板に案内が貼ってありますので、ご覧ください。
-
毎日、保育園での出来事を教えてくれています。お友達や先生の話をたくさんしてくれるので、楽しく登園しているんだと思います。
-
リトミックや英語あそびは、こどもも楽しみにしていて、繰り返し学ぶことで段階的な成長が感じられています。見守りカメラが導入されており、安全への対策がとられていると思います。
-
毎日伸び伸びと楽しく生活し日々成長していることが感じられます。園全体でこどもを見てくださっているのがうれしいです。
保育園概要
- 定員
-
63名
- 年齢別定員
-
- 0歳児:4人
- 1歳児:11人
- 2歳児:12人
- 3歳児:12人
- 4歳児:12人
- 5歳児:12人
- 一時保育定員
- 3名
- 住所
-
〒183-0045
東京都府中市美好町3-11-19
京王線・JR南武線「分倍河原」駅 徒歩5分
- 電話番号
- 042-306-5118
- 開園時間
- 月曜日~土曜日7:00~19:00 ※うち延長保育 18:00~19:00
日曜日、祝日、年末年始は休園日
- 職員数
-
- 施設長:1人
- 保育士:18人
- 栄養士:1人
- 調理員:4人
- 看護師:1人
- 用務員:2人
- 嘱託医:2人
- 園児募集状況
- 4歳児:2名
- 5歳児:4名
- 一時保育
- 実施しております。詳細はこちらをご覧ください。
- 施設概要
-
- 建物構造:鉄骨造 2階建
- 敷地面積:648m2
- 延床面積:480m2
- 開園
- 令和2年4月

