卓球
2024/05/25
中学生が、土曜日の午後から来館してくれました。卓球部に入り練習を頑張っているようで、卓球をしたいという要望で、久しぶりに卓球台を出しました。心地良い音が、館内に響きました。小学生も観ていてやりたくなったようで、参加してきました。中学生が優しく基礎から教えてくれ、触れ合ったひと時となりました。普段は時間的に無理でも、土曜日なら異学年と遊びを通して交流出来る、児童館ならではの光景ですね!
児童館のアイドル金魚ちゃん
2024/05/17
大宮児童館では、水槽で金魚を飼っています。午前中は幼児さんが、午後からは小学生が餌をあげてくれています。
数年前から飼っているのですが、残念ながら天国に行ってしまった金魚もいます。現在も元気に泳いでいる金魚達は、児童館に来館する子ども達の癒しになってくれているようです。1日にでも長く、皆のアイドルでいてくれるよう祈って、お世話しています。
カンガルーム
2024/05/16
親子教室カンガルームは、年齢問わず参加できる講座です。毎回、体操・ふれ合い遊び・手遊び・童謡の唱歌等を親子で楽しんでいます。特にバスタオルバスの遊びは、タオルをバスに見立て、お子さんを乗せてお母さんがバスなって、歌に合わせながら動作を混ぜ引っ張ります。終点に着くまでの色々な動作が、親子の触れ合いを感じさせてくれます!是非、来館し体験してみてくださいね(^^♪
幼児お話の会
2024/05/15
毎月恒例の「幼児お話の会」、第三水曜日の11時より実施しています。図書館のボランティア、「おはなしポン」さんが来館し、絵本、紙芝居、手遊び、童謡等、盛りだくさんの内容で楽しませてくれます。毎回どんなお話なんだろう?と、大人も興味津々です。お時間のある親子さんは一度参加してみてください!
今月のチャレンジ
2024/05/15
今年度初のチャレンジを実施しました。4チームに分かれて輪投げを行い、点数の合計で競いました、。手作りの輪っかと、ペットボトルに水を入れたピンの、即席の輪投げでしたが、参加した子どもたちは、点数の高いピンを狙い頑張っていました。今年度も、色々なチャレンジを企画していきたいと思っています。まだ参加していない子は是非、参加してみてください。
いちごが取れたよ!
2024/05/09
5月になり児童館の小さなお庭に、苺がなりました。午前中、来館してくださる親子さんに、収穫した苺を食べてもらい、季節を感じて頂いています。毎日、1〜2個ぐらいの収穫ですが、小さく切り分けて楽しんでいます。いつまで収穫できるか解りませんが、この時期だけのささやかなお楽しみです♪
なかよし会とプラ板製作
2024/04/18
新しく仲間入りした新1年生の歓迎会を、4月8日に行いました。上級生と一緒にジャンケン列車ゲームを楽しんだり、歓迎のプレゼントをもらったりと、満足気な1年生でした。ゆっくり児童館に慣れ、楽しい時間を過ごしていってほしいです。恒例のプラ板製作は、子ども達に人気です。好きなキャラクターや絵を描き、友だち同士で見せ合い、喜ぶ姿が見られました。児童館の行事に、積極的に参加し、色々なことを体験して欲しいですね!
キラキラボックス作り☆
2024/03/22
光を通す「ローズペーパー」という紙を使った小物入れ作りを行いました。
今年度最後の行事となるので、自分でじっくり取り組むことが目標です!
好きな色の紙を選んで、好きな形に切って、紙を重ねてデザインを決めていく過程でお友達と相談したり、自分のデザインを見せたりと、楽しそうに工作をしていました。
春らしいキラキラ光るボックスをお家で使って、新しい年度を迎えてくださいね♪
表彰式!!&ありがとうの会♪
2024/03/15
先日、達人たちの表彰式と、ありがとうの会を行いました。
困っているお友達を助けたり、自分が得意とする遊びを、お友達に教えたりすると「達人」に選ばれます!!
1年を通して、達人として、良いことを続けていくと、「金シール」が増えていきます。
そんな達人たちの功績を称える表彰式を行いました。
それだけではなく、3年生たちに1,2年生たちから感謝の気持ちを伝える「ありがとうの会」を行い、学年対抗のゲームをしたり、お手紙を渡したりしました♪
カンガルークラブ お別れパーティー☆彡
2024/03/14
5月の「はじめましての会」からスタートした、カンガルークラブ。。。
3月14日が最後の教室となりました。。。
父の日のプレゼント作りをしたり、夏祭りをしたり、運動会をしたりと、お友達、みんなで、いろいろなことを体験してきましたね!
この1年で、みんなとても成長しました!!
4月から幼稚園に行っても、また、大宮児童館へ遊びにきてくださいね!!
カンガルークラブ 修了おめでとうございます!
New
Edit
-
Topics Board
-