ミニリース制作
2024/12/20
12月4日〜20日までカラータフロープを使い、編む(座布団編み)ことによりキーホルダーやチャームホルダーになるミニミニリース制作を行いました。鈴やスパンコールで飾りますが、その後も好きな色を選び、リース用に編む子供たちの姿が見られました。2つ目からは鈴やスパンコールは付けることは出来ませんが、編み上げてリースにして楽しんでいました。始めは解らないと言っていた子も、段々とコツを掴み上手くなっています。男の子もたくさん参加していました。毎年この時期になるとみられる風物詩の様です!
クリスマス小物制作(クリスマスオーナメント)
2024/12/06
12月3日(火)〜13日(金)まで児童館では、クリスマス小物制作を実施しています。今年は5角形の台紙に★の形になるように紐を通し、型抜きでデコしたら完成です。裏も飾れて、どちらの面から見ても素敵になっています!お家に飾ったり、プレゼントにしたりと用途は色々です♪是非来館して作ってみてください。
幼児クリスマス会
2024/12/05
5日(木)AM10:30幼児親子さん対象のクリスマス会を実施しました。いつもの体操、オーナメント制作や職員によるハンドベル演奏、ボランティアの「ハミングバード」さんによる、オカリナ演奏付のエプロンシアター等、盛りだくさんなプログラムで、参加した親子さんに楽しんで頂きました。最後はお楽しみのプレゼント。手作りのポシェットにはちょっぴり?が入ってましたねぇ(^^♪たくさんの方に参加頂き、嬉しいクリスマス会になりました。本当のクリスマスを楽しみに、過ごしてくださいね!
あそびンピック
2024/11/22
愛知ウイーク中の本日、豊明市の児童館、児童クラブの施設において県民の日のイベントの一つ、あそびンピックと称して「新聞紙ちぎり」・「キャップ積み」・「新聞紙タワー」の競技を個人戦と団体戦の種目に分けて楽しみました。ウエブで他の施設の様子が中継されるのも、嬉しかったようです。参加者はそれほど多くなかったですが、参加した子供たちは、どの競技も真剣に取り組み頑張っていました。最終の27日までに自分の記録が更新していくよう、頑張って欲しいですね!
インスタ始めました
2024/11/21
暖かい日が続き、秋を感じる間もなく冬になろうとしてます。児童館の行事を少しでも早くお知らせし、参加して頂きたいという思いから、インスタでお知らせしていくことに致しました。良かったら覗いて見て下さい。共感できたらフォローお願い致します(^^♪
第1回ドッジビー大会
2024/11/15
14日(木)の午後3時30分から、子どもたちが日頃楽しんでいるドッジビーを、リーグ戦形式で楽しみました。一般来館児が予想よりも少なく残念でしたが、中学生も参加し、男子も女子も頑張っている姿を見せていました。各チーム共に4年生のリーダーが、チームのみんなをまとめていたのも嬉しかったです。次回のドッジビー大会はいつやるの?という声が多かったので、来年の3月頃に第2回を実施したいなぁと考えています。たくさんの参加者で盛り上がることを期待したいですね〜!
親子教室(カンガルーム)
2024/11/07
どなたでも参加できる親子教室「カンガルーム」、7日は秋の風物どんぐりを使った手遊び、歌、恒例の体操などで楽しみました。年齢の幅が広いですが、出来るところを親子で楽しむスタンスなので、無理なく参加して頂ています。どんぐりとフェルトで作った、どんぐり人形をお土産に貰い、喜んで振っていました。お家でも、、お母さんのお歌に合わせて楽しんでもらえれば嬉しいです(^^♪
ハロウィンパーティー
2024/11/01
10月31日(木)にハロウィンのイベントとして、「ハロウィンパーティー」と称し、ゲームやキャラクター探し、リレー形式の的当てを行い、盛り上がりました。この日は大宮小学校の「大宮まつり」の準備の為、早下校だったこともあり、沢山の子どもたちが来館し、参加してくれました。参加人数が多く的当てに時間が掛かってしまい、最後のカップ積みは、代表のこどもだけの参加になってしまいましたが、高学年児がリーダーになり、グループをまとめてくれたのは有難かったです。普段は高学年児の来館がないので、こういったイベントで交流できるのは嬉しいです。最後は「トリックオアトリート」の合言葉でお土産を貰い、終了となりました。
ママの折り紙教室
2024/10/29
毎年好評であるお母さん対象の活動、「ママの折り紙教室」
今年度は工作ではなく折り紙で、子どもたちの大好きなアンパンマンに登場するキャラクター達を作るこにしました。毎月三日間連続で日にちを設定し、取り組んでいます。1日に一体しか出来ませんが、子どもたちの為に頑張って取り組んでいるお母さん方です。参加されたい方は、来館し、折ってみて下さい!完成が楽しみですね(^^♪
セルフディフェンス講座
2024/10/24
10月23日(水)に毎年防犯訓練の一環として実施している「セルフディフェンス」を行いました。自分の身は自分で守ろうという意識のもとに、色々な場面を想定し、身の守り方、逃げ方を教えて頂きました。1年生は初めての参加なので、真剣かつ楽しんでいたようです。いざという時に役立つことができればと思います。継続して実施していきたい講座なので、ボランティアで指導して下さったお二人には感謝しています。これからもよろしくお願いいたします。
New
Edit
-
Topics Board
-