前ページTOPページ次ページ

ハロウィン ポップアップカードを作ろう
2022/9/26

ボランティアさんに教えていただきながら、ハロウィンデザインの飛び出すカードを作りました。
飛び出す仕組みを一緒に作ったら、お手本を見ながら、好きなデザインのイラストを飾っていきました。
個性的な、素敵なカードができて、大満足な子供たちでした。

オセロ大会
2022/08/31

夏休みの締めは、毎年恒例(?)オセロ大会を行いました。
まず、各部屋ごとのチャンピオンを選出し、その後、チャンピオン3名で総当たりの決勝リーグを開催。
上級生らしい、さすがな勝ちぶりに感心したり、
下級生が上級生を破った舌を巻くような熱戦を繰り広げました。
参加してくれたみんなが、熱心に取り組み、とてもいい一日となりました。

夏まつり
/2022/7/20

夏休みの入り口、終業式のあと、児童クラブの夏祭りを行いました。
3・4年生には、準備の段階から参加してもらい、たくさん手伝ってもらいました。
そのおかげもあり、当日は「まとあて」「ふうせん釣り」「スライムづくり」どれも、とてもスムーズに進行することができました。
笑顔のたくさん見られる一日となり、楽しい時間を過ごすことができました。

ミニチュアハウスの小物入れ
2022/05/26

2年生以上を対象に、企画工作「ミニチュアハウスの小物入れ」の製作を行いました。
家型に切った牛乳パックを、それぞれ自由に飾りつけます。屋根の部分は、取り外すと蓋になります。
少ない時間の中で、可愛く飾りつけを楽しんでいた子供たちです。

はなたばカード
2022/04/26

プレゼント工作「はなたばカード」を制作しました。
それぞれ大好きな気持をこめて、花束に見立てたカードです。
一つ一つ、お花の部分を丁寧にスタンプで描き、大切に作っていました。
お家の方に、気持ちがきっと伝わったことでしょう。

なかよし会
2022/04/26

新年度が始まり、1年生との交流イベント「なかよし会」を行いました。
準備の段階から、2年生、3年生を中心にポスターやプレゼントを作ったり、内容を考えてきました。
当日は、3年生の司会進行で、じゃんけん大会、クイズ大会、特技披露などを行いました。
頑張った上級生たちと、なかよく1年を過ごしてくれたらと願っています。

お別れドッジボール大会
2022/03/24

春休みにはいったこの日、令和3年度最後の行事「お別れドッジボール大会」を行いました。
全学年混合の4チーム総当たりで、交流戦を楽しみました。
熱の入った投球に、「ちょっと、1年生相手に手加減しなさいよ!」と支援員の声の飛ぶ一幕も(笑)
真剣な戦いは、クラブ最後の、思い出の一幕になったはずです。

お正月遊びを楽しもう
2022/01/05

お正月休み明けは、お正月らしい遊びをして楽しみました。
外遊びで凧揚げやコマ回しをしたり、
室内ではすごろくや福笑いをしました。
福笑いはなぜかツボにはまり、わざわざ組み合わせを変えて違う人の顔にしては喜んでいました(笑)

クリスマス会2
2022/12/22

1階会場では、3年生によるハンドベルと鈴の合奏披露とビンゴ大会を行いました。
3年生は、練習がうまくいかず、揉めたり話し合ったりいろいろありましたが、当日のきれいな演奏ですべて帳消し!本当に立派な演奏を披露してくれました。

クリスマス会1
2022/12/22

二部制でクリスマス会を実施しました。
2階の会場では、二種類のゲームをチーム対抗戦で行いました。
黒板に貼ったクリスマスツリーを、どちらが速く飾れるか・・・こちらが思っていた以上に、かわいいクリスマスツリーを完成させていました。



前ページTOPページ次ページ







- Topics Board -