前ページTOPページ次ページ

久々の外遊び!
2024/0930

9月も終盤になり、ようやく、ようやく、夏の終わりが見えてきました。
熱中症警戒指数が落ち着いてきたこの日、とても久しぶりに外遊びを楽しむことができました。
ドッジボールやサッカー、鬼ごっこや大繩など、短い時間で目いっぱい楽しみ、運動場に歓声が響いていました。

科学講座「ひかりのまんげきょう」
2024/09/24

今回の科学講座は、偏光板を使った万華鏡作り。
どうして透明な板を使っているのにいろんな色が見えるのか。ちょっと難しい話もしましたが(覚えてなくても大丈夫)、実際に作ってみると、思いもよらない色が見えてびっくり。窓に向けて何度も回してみながら、色の変化を楽しんでいた子どもたちでした。

桜花学園学生さんと
2024/08/27

市内の桜花学園大学から、学生さんたちが遊びに来てくださいました。
オペレッタ(歌劇)を披露していただいた後は、皆でダンスやゲームを行いました。
おおらかな学生さんたちに上手に遊んでいただいて、楽しい時間を過ごすことができました!

夏休みの一日
2024/08/20

とにかく暑かった夏休み。
学校では校庭の利用もできず、気温と体調と相談しつつ、体育館で遊ばせてもらいました。
来年度は体育館に冷房が設置される計画と聞いています。たくさん遊べるようになっているといいな。。と期待しています。

愛教大実習生と
2024/07/30

今年も、愛知教育大学の学生さんの企業体験実習を受け入れています。
実習中、学生さんたちにそれぞれレクリエーションも実施してもらいました。
たくさん遊んでもらい、とても楽しそうな子どもたちでした。

なつまつり
2024/07/19

終業式のこの日、児童クラブではなつまつりを実施しました。
スーパーボールすくい、スライムづくり、紙コップタワーチャレンジ、輪投げの4つのブースを順に回りました。
熱い中でしたが、そこここで子どもたちの盛り上がる声が聞こえる、楽しい時間となりました。

真夏の前の外遊び
2024/06/20

日ごとに暑さが厳しくなってきました。
熱中症警戒指数が上がってしまうと、残念ながら外での活動は中止になるので、
思い切り外で遊べるのも、あと何回あるかどうか。。
そんな中での数少ない外遊びの様子です。
暑い夏も、元気に乗り越えたいです。

母の日プレゼント制作
2024/05/30

5月、母の日を前に、児童クラブでは日頃の感謝を込めて、メッセージカードの製作を行いました。
豊明市内の児童館・児童クラブで同じものを製作する企画工作の一つです。
花形のカードにイラストを描き、組み立てに悪戦苦闘しながらも、可愛いカードが出来上がると、満足げな子どもたちでした。

なかよし会
2024/04/26

1年生との交流会「なかよし会」を実施しました。
この日は、3年生が児童クラブの紹介をしたり、クイズやゲームで一緒に遊びました。
特に、じゃんけん大会は大盛り上がり。
進行してくれた3年生の成長も感じることができました。

令和6年度始まりました!
2024/04/01

新年度が始まりました!
今年度最初の土曜日、校庭でお花見をしました。
新しい学年のスタートを、桜がお祝いしてくれているようでした!



前ページTOPページ次ページ







- Topics Board -