今月の壁面かざりは・・・
2022/11/15
11月にジブリパークが開園するのにともなって、、
クラブの壁面飾りもジブリにしてみました。
職員が作ったトトロにネコバス、木には子どもたちが作ってくれた立体の柿がつるされています。
下にはみんなが折ってくれた折紙ドングリも♪
新聞の色付き部分を使って葉っぱを作ったりして、SDGsな活動にもなりました♪
外が気持ちのいい季節です♪
2022/10/28
子どもたちは外遊びが大好きです。
鬼ごっこやフリスビー、ドッジボールや遊具遊び、みんなで楽しく遊んでいます。
ハロウィンお楽しみ会
2022/10/18
みんなでハロウィンを楽しみました。
クイズ、風船リレー、ハロウィンみっけをしました。
教室の中のかぼちゃの数をかぞえたり、魔女の場所を探したり、、時間がたりないよ〜となっていましたが、楽しく過ごせていました。
SDGsの日 8番
2022/9/21
〜働きがいも 経済成長も〜
難しいかなぁと思うタイトルでしたが、2年生が取り組んでみました。
「働きたい人?」という職員の問いにほとんどの子が手をあげました。
働いてお金をもらう、働いた分だけのお金をもらう、子どもでも働かなければならない子たちがいる、そんな話を聞いて、世界には子どもが働いている場所があるという映像も見て、子どもたちなりに考えていました。
今できることはなんだろうね?と一緒に考えました。
敬老の日のプレゼント作り
2022/9/7
今年は「わすれないでね メモクリップホルダー」を作りました。
トイレットペーパーの芯に好きな柄の折紙をまきつけて、かざりをつけます。
ひもをとりつけるときに、かた結びができな子どもが多くみられました。職員に教えてもらいながらひも結びをがんばっていました♪
またおうちで練習してね。
クラリネット演奏会
2022/08/31
夏休み最後に職員がクラリネットを演奏演奏してくれました。いつもは先生なのに、クラリネットを素敵に拭いている姿にみんな興味津々。
どうして木のリードがないと音がでないの?どのくらいの音の高さがでるの?など質問コーナーも盛り上がりました。
本物の音楽を聴く体験は、みんなの心に残ったかな?
夏祭り♪
2022/08/26
夏休みの子どもたちのお楽しみ、夏祭りを行いました。
3年生が中心となってルールなどをきめ、ゲームのブースの係も積極的にとりくんでいました。
「しゃてき」「わなげ」「スーパーボールすくい」とグループごとに楽しめていました♪
3年生のみんなの成長がみられて、うれしい行事でした。
ジュースパックで紙すき体験
20228/9
SDGs活動の一環として、ジュースのパックを再利用した紙すき体験をしました。
紙はこうやってできあがるんだよ?ということがみんなわかったかな?
お楽しみイベント
2022/08/8
桜花学園の学生さんがきてくれました。
おんがく劇の「おおきなかぶ」をみて、参加する子は一緒にカブを抜いていました。
猛獣狩りにいこうよという人数集めゲーム、ばくだんゲームなどをグループに分かれて、楽しみました。
ねんりん双峰のみなさんと・・・
2022/0728
地域の高齢者の方々との交流会を年に2回ほど行っています。コロナの影響で大人数での交流が難しくなっています。
今年はみんなで!と思っていましたが、、代表の児童がメッセージ付きの手作り手提げカゴのプレゼントを渡しにいきました。細々とでも継続していこうと思っています。
New
Edit
-
Topics Board
-