前ページTOPページ次ページ

牛乳パックコマづくり
2021/01/18

牛乳パックとペットボトルのふたでコマをつくりました。大きくてよく回るコマができました。
みんなでコマ大会もして、もりあがりました。

羽子板デザイン
2021/01/7

お正月遊びの中で、新しい羽子板のデザインを考えてくれる子を募集し、かいてもらいました。お正月らしいものができあがりそうです。

クリスマス会
2020/12/25

今年は密にならないように机の場所で座ってのクリスマス会です。
それでもハンドベル演奏、私はだあれゲーム、クリスマスクイズ、じゃんけんピラミッド、お楽しみくじ引きと消しゴムすくいと、もりだくさんを1時間ほどで楽しみました。みんな上手にルールを守って参加してくれ、成長をみせてくれました。

クリスマス飾り
2020/12/1

12月になりクリスマスツリーをみんなで飾りました。
わくわくする月ですね。

体を動かそう!
2020/11/26

体育館で子ども教室と一緒にボランティアの方の指導の下、体を動かして遊びました。
はしごのようなゴムを床に敷き、前や後や片足やで飛んですすみます。なかなか頭と体がうまく動かない子もいましたが、みんなで楽しい体を動かす時間がもてました。

クリスマスオーナメントづくり
2020/11/13

今月は、クリスマスオーナメントの工作を行いました。
画用紙3枚に飾りのシールをつけて、ボンドで貼り付けて立体に仕上げます。
ボンドの使い方は低学年には難しいですが、これも経験です。
みんなに楽しいクリスマスがやってきますように♪

ハロウィンお楽しみ会
2020/10/30

いつものようにわーっと楽しむハロウィンパーティーはできませんが、距離をとりながら、マスクをして、ハロウィンを楽しみました。子どもたちも上手に参加できていて、感心します。
マスクは事前にハロウィン使用に自分たちで制作したものをつけました♪
じゃんけん大会、私はだあれ?ゲーム、お楽しみシールくじ引きという短いものでしたが、楽しかった、またやりたいという子どもたちの声が聴けました。

ハロウィン ガーランド作り
2020/10/5

今月のおりがみの講座は、ハロウィンのガーランドを作りました。
かぼちゃ、おばけ、くろねこ、の三枚の折り紙を折り、好きなようにガーランドにしました。いろんな表情の仲間たちが出来上がっていました♪

お話の会
2020/9/15

今年度、初めてお話の会がひらけました。
1年生は読み聞かせの時間は初めてです。
興味深く、話を聞くことができました。

敬老の日のプレゼントづくり
2020/9/9

今年は和紙で「まごころ ティッシュカバー」を作りました。折紙のように折って、かざりをつけました。
おじいちゃん、おばあちゃんの好きな色は何かな?と考えながら作る子どもたちがほほえましかったです。



前ページTOPページ次ページ







- Topics Board -