ストラックアウト
2018/08/28
ストラックアウトに挑戦しました!
ボールがねらったところにあたると、
やったー!すごいー!という声があがっていました。
みつあみ・ざぶとん編み
2018/08/10
夏休みのお楽しみのひとつ!
スズランテープを使って、
みつあみ・ざぶとん編みをしました。
ざぶとん編みにおいては、
先生・上級生に教えてもらいながら、
一生懸命編みこむ姿がみられました。
最後にビーズをつけてストラップにして完成!
夏休み中におじいちゃん、おばあちゃんに会うからと
プレゼントにする子どももいました。
冷え冷えスポット
2018/08/08
暑い日が続いています。
北部児童クラブでは、
冷え冷えスポットをつくって楽しんでいます。
凍らせたペットボトルにビーズをいれ、
さらにさわると気持ちのいいぷにゅぷにゅボールもはいり、見えているだけですずしいです。
英語で遊ぼう
2018/07/27
今年度はじめての英語のレッスンでした。
レイとミサのレッスンは、
ゲームもあり、とても楽しいです。
お弁当を食べた後でも子どもたちは元気いっぱい!
スプリング!サマー!フォール!ウィンター!と
元気な声が飛び交っていました。
夏まつり
2018/07/9
子ども教室・児童クラブ合同の夏祭りを実施を行いました。はじめての合同のイベント!
子どもたちも職員もドキドキわくわくの1日になりました。今年度は109名の子どもたちが元気に参加してくれました。
わなげ・円盤投げ・わりばし鉄砲・冷え冷え体験・ヨーヨー作りをそれぞれ楽しみました。
最後にはボックスくじをひいて景品をプレゼント。
子どもたちにとって思い出に残る1日になっていたらうれしいです☆
ヤゴの観察
2018/06/29
6月からヤゴの観察をしています。
3匹のヤゴがやってきました。
1匹は羽化してとんぼになりました。
しかし、羽がうまく広がず、
隣の緑のある場所にかえしました。
1匹は脱皮してひとまわりおおきなヤゴになりました。
残るヤゴは2匹。
子どもがラQをつかって、トンボをつくってくれました☆
このトンボのように、無事にトンボになってくれるといいね。
父の日のプレゼント
2018/06/11
スマート☆スタンドを作成しました。
スマートフォンをたてるスタンドです。
好きな色はなにかな?
メッセージにはなにをかこうかな?
心をこめてかんがえながらつくりました。
15日(金)までつくることができます。
チャレンジ検定「スピード」
2018/05/17
チャレンジ検定を行いました。
今回は2日間実施。
優勝は、3年生と1年生でした。
24日には、表彰をしました。
メダルをもらってにっこり。
優勝した子も、入賞した子もおめでとう。
母の日のプレゼント
2018/05/02
フラワーカードの製作の様子です。
みつばちのいろいろな表情がかわいらしいです。
まずは上級生が製作し、その後子ども先生として下級生の製作の手助けをしてくれました。
1年生は一生懸命ひらがなをつかって、心のこもったメッセージを書き進めました。
上級生ははずかしくて、なかなかいえないことをメッセージを書き進めている子もいました。
みんなの気持ちが伝わるといいですね。
春休み
2018/04/27
遅くなりましたが、春休みの様子です。
お昼もとってもにぎやか。
勉強&読書タイムには、
上級生が紙芝居を読んでくれました。
New
Edit
-
Topics Board
-