前ページTOPページ次ページ

おにの豆まきカップを作りました♪
2017/01/30

節分の時期が近づいてきまして、おにの豆まきカップを作りました♪
おにの角は毛糸を巻いたのですが、巻き方は友だち同士で教えあったり、おにの顔や模様を工夫したりする姿が見られ、それぞれ楽しみながら取り組んでいました!

お抹茶会に参加しました!
2017/01/21

土曜日の合同育成日に、二村児童館で開催されているお抹茶会参加させていただきました!

初めてのお抹茶会で、子どもたちは「おかしはあるの?」「抹茶って苦いの?」と興味津々でした。

飲んでみると、美味しいといっておかわりを求める子もいれば、苦いと言って飲めない子などさまざまでした。

日本の文化に触れ、貴重な体験ができ、大満足のこどもたちでした☆

折り紙でクルクルふきごまを作ったよ!
2017/01/17

今日は、月に1回行なっております折り紙あそびの日で、今回はクルクルふきごまを作りました。
息を吹きかけると勢いよくクルクルと回るこまで、最初は「作りたくない〜」「いやや〜」と言い出す子が多かったですが、いざ作ってみると楽しいようで、出来上がると友だち同士で息を吹きかけてこまを回してあそんでいました♪

2017年に向けて!
2016/12/27

年末になり、新年度2017年に向けて、干支の酉にちなんで、酉の置物と年賀状を描きました。
酉の置物は、風が吹くとくるくる回るようになっており、子どもたちみんな楽しそうに作っていました!
また、年賀状は、干支の酉を描いたり、富士山を描いたりとかわいく仕上がりました♪

☆クリスマス会☆
2016/12/19

今日は、みんなの待ちに待ったクリスマス会です!
催しものとして、歩数計を腰や頭につけて30秒間踊って数を競う『フリフリダンス』や、問題を出してその問題の答えが他のチームとかぶらないように答えを考える『かぶっちゃや〜よ』といった催しを行ないました!
また、LEDライトをキャンドルに見立ててみんなできよしこの夜と12日のクリスマスをみんなで合唱しました♪
合奏を終えるとみんなで記念写真を撮り、終わりの挨拶をして、教室に戻る際にプレゼントを渡してクリスマス会を終えました。
子どもたち全員が楽しんでクリスマス会に参加してくれていたので、良かったです☆

卓球あそびをしました!
2016/12/14

今日は、ボランティアの鈴木先生をお招きして、卓球あそびをしました!
大人気の卓球あそびで、ほとんどの子たちが参加しました。
ラリーもだいぶ上手になり、「○○くんと勝負したい」「トーナメント戦がしたい」という子が増えてきたので、今後卓球の行事をもっと増やしていこうと思います♪

新聞スリッパを作りました
2016/12/13

今日は、折り紙あそびの日で新聞紙で新聞スリッパを作りました!
もし災害が起きて、靴がない環境下でも新聞があれば履き物が作れるということを子どもたちに伝えてから新聞スリッパを作っていきました。
完成すると実際にはいて歩いたり、走ったりしていました☆
帰る際は、保護者に見せたくてはいて帰る子もいましたよ♪

クリスマスが近づいてきました♪
2016/12/09

クリスマスが近づいてきましたね!
小さいクリスマスツリーを置いておきましたら、「飾りつけしたい!」「サンタさんとかプレゼントの箱を作りたい」という子が多く、手作りの飾りつけを作って飾りつけをしました。
かわいらしく飾りつけをしてくれて、クリスマスが待ち遠しくなりますね☆

体育館でしっぽとりゲームをしました!
2016/12/08

今日は、児童クラブ・子ども教室合同で体育館にてしっぽとりゲームをしました。
チーム戦をしたり、個人戦で誰が一番多くしっぽをとれたか競い合いをしました。
しっぽをとるのにみんな必死に走り回っていました!

まつぼっくりツリーを作ったよ♪
2016/12/06

今日は、手芸の日でまつぼっくりを使ってまつぼっくりツリーを作りました!
木の土台の上にペットボトルのふたをボンドでつけて、またその上にまつぼっくりをつけて、モールや星などを飾って完成させました。
子どもたちはクリスマスの日が待ち遠しくなったようです☆



前ページTOPページ次ページ







- Topics Board -